トラックに手をかけて立っているルートセールススタッフと自販機の修理をしているメンテナンス・修理スタッフの写真

安心、そして
おいしい健康を
街へ、未来へ。

わたしたちが自販機を通じてお届けしたいのは、「安心」と「おいしい健康」。
わたしたちはキリンの飲み物やサービスに『街の人々が安心を感じ、笑顔で暮らせるように』と想いをのせて、その実現に挑戦しています。
あなたが感じる「安心」と「おいしい健康」を、ぜひあなたの街にも広げてください。キリンビバレッジグループには、互いの個性を認め合い、家族のように支え合う温かい職場環境があります。あなたの大切な人や家族がいつまでも幸せでいられるように、キリングループで働く安心感を抱きながら、あなたも一緒に成長とよろこびを実感しませんか?

キリンビバレッジグループ自販機関係会社で働く魅力

未経験でも
働きやすい

ルートセールスもメンテナンスも、入社後数ヵ月間は先輩社員に同行して仕事を覚えていくので安心です。ひとり立ちした後のフォロー体制も万全。電話でのサポートはもちろん、必要な時は現場にも駆けつけます。

安定企業で
長く働ける

キリンビバレッジグループは、キリングループの一員です。持株会社のキリンホールディングスは、三菱グループの一員であり、東京証券取引所プライム上場企業。安定した財務基盤も強みのひとつです。

福利厚生が
充実

組合健保、福祉会、団体保険、スポーツクラブなどの各種厚生施設、持株会など、キリングループの手厚い福利厚生が利用できます。定年後再雇用制度により、最長65歳まで働いていただけます。

ワークライフバランス
を大切にできる

販売会社はスーパーフレックス制(一部の販売会社は未導入)を、キリンメンテナンス・サービス社は修理メンテナンスポジションにおいてはシフト制を導入。有給休暇も取りやすく、ワークライフバランスを大切にして働くことができます。パパ育休の取得者も増えています。

キリンビバレッジグループ自販機関係会社の仕事紹介

販売会社は自販機を通じてキリンビバレッジの商品をお客さまにお届けする「ルートセールス」、キリンメンテナンス・サービス社は自販機等の「メンテナンス・修理」からキャリアがスタートします。

Route Sales

ルートセールス
の仕事

担当エリアを持ち、100~150台の自販機を管理していただきます。安全・安心にお客さまの飲みたい商品をお届けすることが第一の使命。1日に20台前後の自販機を回ります。

  • 販売データの収集・
    プランニング

    ルートセールスの1日は、その日の訪問予定先の確認から行います。訪問順路や取引先ごとの作業指示はAIが考えます。効率と利益最大化を軸にAIが分析しています。

  • 商品プロモーション
    (商品構成)

    売上の低い商品を売れ筋商品に差し替えたり、販売を促進させるために商品の入れ替えを試してみたり。補充数は売上や商品管理の観点も踏まえ決定します。

  • 商品の補充

    補充分を社用車に積み込んで出発。公園の自販機では小さなお子さまが購入しやすいよう下段に果実飲料を並べるなど、どの棚にどの商品を並べるかも考えながら補充していきます。

  • 購買動機付けのための
    販売促進活動

    新商品やキャンペーンなど、特に売っていきたい商品は、POPやシールを貼って自販機をデコレーション。お客さまの目線の高さの棚に並べ、購入を促していきます。

  • 自販機
    及び周辺の整備

    自販機とその周辺の美化活動も仕事のひとつ。自販機が汚れていると、お客さまの足が離れてしまいます。空容器を回収し、回収ボックスも常に綺麗な状態を保ちます。

未経験入社~ひとり立ち
するまで

約半年間、サブマネージャーに同行し、仕事をアシストしながら業務の流れや基本作業について覚えていただきます。自販機の取り扱い方や商品ラインナップの決め方、並べ方のコツなど、細かいところまでマンツーマンでしっかり指導しますので安心してください。ひとり立ち後は担当エリアの管理を任されますが、何かあれば3~4エリアを統括するサブマネージャーやオペレーションマネージャーがフォロー。互いにヘルプしやすい体制を構築しています。

先輩スタッフが運転するトラックの助手席でメモを取る新人スタッフの写真
ルートセールスの
やりがい

自分の仕事が、お客さまの役に立っていることを直に感じることができます。「あの商品が好き」「こんな商品を入れてほしい」といったお客さまの声を聞いて反映させると、とても喜ばれます。もちろん売上も増加。目に見える形で成果が表れるので、モチベーションが上がります。夏場や荒天下など体力が求められる時もありますが、お客さまの「あれ、おいしかったよ」「いつもありがとう」といった喜びの声を聞くと疲れも吹き飛びます。計画に沿って回り、完走する達成感を味わえる面白さも。

自販機の前で清涼飲料水を買いに来たお客さんと笑顔で会話するスタッフの写真
ルートセールスの仕事は、
こんな人に向いてます!
  • 車の運転が好き
  • 外で体を動かして作業をするのが自分には合っている
  • 決められたルートを回って仕事をするのが落ち着く
  • 自販機を設置しているお客さまとコミュニケーションをとりたい

Maintenance
and Repair

メンテナンス・修理の仕事

  • 自販機の扉を開いて修理をしているスタッフの写真
  • 車にメンテナンスの道具を積み込んでいるスタッフの写真
  • 設置した自販機の位置を確認するスタッフの写真

自販機・ビールサーバーなどの販売機材や什器の修理・メンテナンスを担当していただきます。お客さまからコールセンターに届いた依頼内容を確認して、お客さまと訪問日時を調整。部品や工具を積んだ社用車でお客さまの元へ向かい、作業を行っていきます。

「自販機のおつりが出てこない」「ビールサーバーの出が悪い」といった内容が大半ですが、時には原因がなかなか分からず、1時間以上機械に向き合うケースも。しかし難しい案件ほど、解決できたときの喜びは格別です。作業自体は一人で行いますが、チームでフォローし合う体制がありますので、ご安心ください。

未経験入社~ひとり立ち
するまで

入社後は1~3ヶ月の研修期間を設けています(ご経験により前後)。自販機とビールサーバーの実機を用いて交換頻度の高い部品の取り付け・取り外し方を学ぶ社内講習を受けつつ、週に2〜3回は先輩社員の車に同乗して現場を経験していただきます。ひとり立ち後は、まずは1日5件程度、簡単な作業から少しずつお任せしていきます。マネージャーがビデオ通話でサポートしたり、後日ベテランエンジニアと再訪問するようにしたりと、フォロー体制が整っていますので、エンジニア未経験でもお客さま対応の経験がある人は早い段階から活躍されています。

先輩スタッフに自販機の修理のしかたを教えてもらっている新人スタッフの写真
メンテナンス・修理
のやりがい

一部の自販機は災害時の救援機能やAEDの機能が搭載されたり、電子マネーやタッチパネルなどの新技術が搭載されることもあるため、幅広い技術力が身につきます。キリングループの自販機とビールサーバーだけではなく、キリングループ以外の自販機や、肉まんの加温器、味噌汁サーバーなどの什器の修理も。毎日違う案件に携わるため飽きることがありません。外回りのため炎天下や荒天時は体力が求められますが、第一線でお客さまのお困りごとを解決し、お客さまからの感謝に触れると、機械を修理する仕事の真の意義も感じられます。

お客さまに自販機の修理の報告をしているスタッフの写真
メンテナンス・修理
の仕事は、
こんな人に向いてます!
  • 機械を触る仕事がしたい、技術力を身に付けたい
  • お客さまとコミュニケーションを取るのが好き
  • 色々なところに訪問できる仕事がしたい
  • おもちゃや家電を分解したり組み立てたりするのが好きだった
  • 電気工事士の勉強をしたことがある

キリンビバレッジグループ自販機関係会社のキャリアステップ

キリンビバレッジ
グループ販売会社

キリンビバレッジグループ販売会社

※各キャリアをクリックすると
説明がポップアップされます。

支店

  • 支店長
    支店の経営者的ポジションです。ルートセールス系、新規顧客獲得営業系、両方の経験を積みキャリアアップができます。支店毎の経営計画・目標の設定、財務管理、所属社員の指導、お得意先・自販機設置提案先への営業同行などが業務となります。
  • マネージャー
    サブマネージャーを含めたセールススタッフ全員の指導、フォローを行います。また、支店長をサポートする形で支店の運営業務にも携わります。
  • サブマネージャー
    3~4名単位のチームをまとめていくポジションです。スタッフをサポート、フォローする形で指導・育成を行います。スタッフに代わりルート業務を代行する場合もあります。
  • 顧客マネジメント・新規顧客獲得
    自販機設置のための新規顧客の開拓および、その顧客の管理やフォローなどを行います。どのようなロケーションに自販機を設置すれば高い販売が見込めるのかなどのマーケティングや、採算計算等により経営・財務視点についても学べます。
  • セールス(自販機オペレーション)
    まずはここからスタート!キャリアアップは業務スキルの向上と成果発揮にもとづく評価で行われます。そして何より重要なのは本人のチャレンジしたい、成長していきたいという気持ちです。
本社
経営企画、商品企画、財務、マーケティングなど、さまざまなポジションで各支店の運営をサポートしていきます。また経験を積み、支店配属に戻ることもあります。

各販売会社の本社・支店から抜てきされて
キリンビバレッジ社で経験を積むことも

キリンビバレッジグループ販売会社をとりまとめるキリンビバレッジ社に期限付きで転勤し経験を積む道もあります。キリンビバレッジグループの販売戦略立案、企画、マーケティング、全国に拠点を構える企業・店舗様への広域営業といったさまざまなポジションがあり、広い視野と高い視座を身につけることができます。

キリンメンテナンス・
サービス株式会社

※各キャリアをクリックすると
説明がポップアップされます。

  • チームリーダー
    4~6名のチームの中で、マネージャーをサポートしながらチームの円滑な運営のためにメンバーへのアドバイスやフォローをしていくポジションになります。ゆくゆくはマネージャーとしてチームへの貢献度を高めていただきます。
  • マネージャー
    担当する4~6名のチームのマネジメント、メンバーの育成を行います。また、上位役職者と連携して、組織全体のマネジメントにも参画していただきます。
  • 副センター長
    センター長を補佐、サポートしていくポジションです。状況に応じてセンター長の代行業務も行います。複数あるチームのマネージャーのマネジメントを行い、組織全体に影響を及ぼします。
  • センター長
    担当センターを統括するポジションです。総責任者として、センター全体の目標、業績達成に責任を負い、必要に応じて経営陣への提言を行ったり、メンバーの育成、技術力向上などにも携わります。
  • 部長代理
    本社勤務の場合、キャリアアップはこの部長代理から始まります。担当業務について高度な専門性を発揮しながら、一般職社員のサポート、育成にも携わります。
  • 担当部長
    担当チームのリーダーとしてチームマネジメント、メンバーの育成を行います。また、担当業務において全国の事業部門をサポートし、部長と連携して全社の事業方針策定にも参画します。
  • 部長
    部全体を統括し、全国の事業部門をサポートし、部のみならず全社の事業方針の策定や、組織運営を決定し、全社の目標、業績達成に責任を負うポジションです。

キャリア開発

キリンメンテナンス・サービスでは、常に成長を続けようとしている従業員に対し、会社は一人ひとりのキャリア実現(自己実現)へ向けてキリンメンテナンス・サービス(キリングループ)での“仕事”を通じて支援をしていきます。そのために、リーダーは、メンバー一人ひとりの「Will 実現したいこと」、「Can 強み・課題」、「Should 期待役割」を理解し、中長期の視点を持って常に伴走してメンバーを支援します。

キリンビバレッジグループ自販機関係会社の福利厚生

多様な人財がそれぞれの強みを最大限に発揮して生き生きと働き生活できる環境を、キリングループは福利厚生制度を通じて追求しています。キリンビバレッジグループにも、キリングループの豊富な福利厚生制度が適用されます。

キリンビール
健康保険

キリングループの組合健保です。病気やケガ、出産時などに法定給付に独自の給付を上乗せ(付加給付)。人間ドックや特定健診、禁煙サポートなども行っています。

キリングループ
福祉会

結婚祝い、出産祝い、傷病見舞い、災害見舞い、供物料など、慶弔慰時の福祉を目的としたキリングループの互助会です。学費貸付等、低金利での融資貸付も実施しています。

キリングループ
保険制度

キリングループが直接契約している団体生命保険と団体医療保険に月々数百円から加入できます。グループ会社のキリンエコーでは団体自動車保険や団体傷害保険の提供も。

各種厚生施設・
スポーツ施設利用契約

組合健保の被保険者・被扶養者は、コナミスポーツクラブ、スポーツクラブ ルネサンス、スポーツクラブ メガロス、ホットヨガスタジオLAVAなどの施設を低価格で利用できます。

持株会
制度

キリンホールディングス株式会社の株式を1口1,000円から購入できます(月額10万円、賞与積立は30万円が上限)。会社から10%の奨励金が付与されます。※一部対象外

転勤に関する
手当

基本的には自宅から通勤できる拠点に配属となりますが、万が一転居を伴う異動が生じた場合は、寮・社宅制度が適用となります。引っ越しに伴う荷運送費は原則会社が全額負担、家賃は一部個人負担。また、支度金の支給もあります。

有給休暇の
積み立て制度

2年で失効する有給休暇のうち、最高60日まで積み立てることができます。取得目的は4日以上の業務外傷病欠勤や、ご家族の介護等に充てていただくことが可能となります。

インタビュー扉写真 車の運転をしているルートセールススタッフの写真

キリンビバレッジグループ自販機関係会社先輩スタッフ
インタビュー

ルートセールスK.S.さんのインタビューキービジュアル 車とともに笑顔で写っている写真

自分の裁量で効率よく
仕事ができるので
プライベートも充実!

キリンビバレッジグループ販売会社
K.S.さん(20代)ルートセールス
2023年中途入社(正社員)

前職はゼネコンで施工管理の仕事をしていました。小さい頃からサッカーをやっていたこともあり、もっと体を動かす仕事が性に合っていると当社に転職。「午後の紅茶」、「生茶」、「キリンレモン」といったKIRINブランドが好きでしたし、サッカーの「キリンチャレンジカップ」は毎年見ていたので、求人を見つけた時は嬉しかったですね。入社後は半年間の研修後にひとり立ち。担当エリアは、神田・秋葉原駅周辺です。管理台数は100台強でしょうか。丁寧にご指導いただいたので自信を持ってスタートすることができました。商品選定は売上分析に基づき選定しますが、裁量で選択することもあります。ロケーションごとにお客さまを想像し、例えばオフィスなら水やお茶、無糖紅茶、喫煙所近くではコーヒー、観光地なら炭酸飲料といったように、売れそうな商品のラインナップを考えていきます。

読みが当たれば、成果が売上増加という形ですぐに表れるのが面白い点ですね。定期的に訪問を重ねると、設置先のお客さまとだんだん仲良くなれることも楽しい。「次は新商品いつ出るの?」「こういう商品ない?」と話しかけてくれるんです。前職では直接消費者のお客さまとやり取りすることがなかったので、お客さまの反応を知れるのも新鮮ですし、ご要望の商品を入れて喜ばれると、仕事で誰かの役に立てたことに感動します。外国人観光客に道を聞かれることも多いですね。お教えするとお礼にジュースを買ってくださいます(笑)

K.S.さん仕事写真 ペットボトルが詰まった箱をたくさん台車に乗せて運んでいる写真

忙しさには波があります。コールド飲料が売れる夏場や、コールドからホット、ホットからコールドへと商品を切り替える時期が繁忙期。でも、自分の裁量である程度コントロールできるため、プライベートも大切にできます。訪問リストを、私は翌日分も確認して出発。その日のルート付近に翌日の自販機が組み込まれていた場合、まとめて回れば効率が良いからです。私は今もサッカーのクラブチームに所属しているので、試合などで早く帰りたい日もあり、そんな日は前の日に頑張って段取りよく回ります。スーパーフレックス制が採用されていて、早朝から出勤して夕方前に退勤することも可能なのがありがたいですね。

体力面を不安に思う方もいるかもしれませんが、大変な時は先輩方が手伝ってくれますし、リモートで売上や自販機内の在庫数が確認できるようになったため、私たちが自販機と車両を何往復もすることはなくなってきました。DX(デジタルトランスフォーメーション)による働き方改革は今なお進行中で、2025年から新しいAIシステムが導入されるので、もっと働きやすくなると思うと今から楽しみです。

K.S.さん仕事写真 運転席に座り、補充に出発しようとしている写真

一日の仕事の流れ

7:00

出勤。ユニフォームに着替え、スマートフォン端末を起動して当日訪問する自販機の販売データを確認

7:20

必要な商品を車に積み込み、支店を出発

12:00

昼休憩

16:00

支店へ帰社。収集した空き容器、段ボールを廃棄し、空容器を積んでいた部分を洗車

18:00

事務所に戻って回収金を収納し、日報を作成して上司へ報告。退勤
メンテナンス・修理A.M.さんインタビューキービジュアル 事務所で笑顔で立っている正面写真

年齢や経験にかかわらず
活躍できる
「一生働ける会社」
だから入社を決めた

キリンメンテナンス・サービス
A.M.さん(40代)マネージャー
2019年中途入社(正社員)

紙カップ式自販機での販売を主とした企業で19年間、ルートセールス、メカニック、ルートマネージャー、本社勤務(品質管理部)、拠点長を経験。ご存じの通り、自販機業界は飽和状況にあります。将来性のある企業でなければ勝ち残れないと思っていたところ、当社の募集を見つけました。セールスも経験していましたから、ネームバリューがお客さまに与える信頼の大きさも分かっていました。「キリングループなら、この業界で一生働くことができる」と転職を決意。家族も、安心して応援してくれました。

まずはサービス担当として入社し、第一線を4年間経験した後、マネージャーに昇格。現在は江戸川ステーションで、全4エリアと5人のメンバーのマネジメントをしています。メンバーが忙しい時、難易度の高い作業が発生した時は、私も現場に出てフォロー。週のうち3日は事務所で業務を行い、2日は修理フォローや定期点検で外出する日々です。一番やりがいを感じるのは、メンバーが成長を見せてくれた時ですね。成長機会を提供すれば、しっかり結果を出し、スポンジのように学びを吸収していく部下たちを誇らしく思っています。

A.M.さん仕事写真 笑顔で電話応対している写真

成長機会を提供しようとしても、私への信頼がなければ挑戦する気にならないでしょうから、日頃から一人ひとりとの関係構築を大切にしています。山本五十六氏の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」が座右の銘。自分が未経験である作業は、絶対に部下にやらせません。まずは自分でやってみて、感じたことと共に教えるようにしています。お客さまは不安なお気持ちで私たちを待っていますから、メンバーには自信と共に駆けつけてあげてほしいという想いもあります。「必ず直す!」というポジティブな気持ちがあれば、難しい故障内容であってもチームで解決することができるからです。チームでは、役職や年齢、経験を問わず、得意分野は教え合いフォローし合う環境づくりも意識しています。

当社は中途入社の社員も多く、多様な経歴のメンバーが集まっています。エレベーターやエアコンの元サービスエンジニアという人間もいて、話を聞くと当社でも活用できるノウハウを持っている。エンジニアは未経験でも素晴らしいお客さま対応スキルを持っているメンバーもいます。いずれはそんなノウハウをまとめて、当社のサービスをより進化させていくことが目標です。そんな私たちに共感し、向上心を持って新しいことにも積極的にチャレンジしてみたい人はぜひ仲間に。私は40代で転職を叶えました。会社とWin-Winで成長していきたい想いがあれば、あなたもきっと叶います。

A.M.さん仕事写真 倉庫で部品の在庫管理をしている写真

一日の仕事の流れ

9:00

業務開始。メンバー全員の前日の業務日報と部品使用実績を確認

10:30

メンバーが出社、個々と打ち合わせ。補充の必要がある部品を発注

12:00

昼休憩

13:00

入荷部品の入庫処理、部品置き場の整理清掃、会議資料や報告書の作成、メンバーの業務フォロー等

19:30

帰社したメンバーから順次報告を受けた後、退勤
オペレーションマネージャーM.T.さんインタビューキービジュアル 事務所を背景に腕組みをして笑顔の正面写真

自分らしく幸せに成長
することが
お客さま満足と会社の
発展につながる

キリンビバレッジグループ販売会社
M.T.さん(40代)オペレーションマネージャー
2004年中途入社(正社員)

社会にとって大切なインフラであり、ニーズがなくなることはないだろうと、飲食に関わる業界に絞って転職活動を開始。最終的に当社に決めたのは、未経験者への教育研修が手厚かったからでした。はじめは湘南支店で、130~140台の管理からスタート。2010年に横浜支店へトレーナー(当時の名称)として配属され、2022年からは湾岸支店で、オペレーションマネージャーとしてメンバーのマネジメントに従事しています。支店長と共に支店の販売目標達成に向けたオペレーション方針を立案。それに基づいて、各メンバーの状況を確認しながら日々の訪問リストを作成しています。

毎日「訪問リストで彼らの明日の人生が決まる」と真剣に向き合っています。メンバーは個々に販売目標を持って動いています。彼らの成長と将来のキャリアアップのために目標はぜひ達成してほしいと思いますが、かといって仕事過多となって健康と安全が脅かされてしまうのではいけません。無事故で安全に一日を終えられるよう、過度なストレスを抱えることなくワークライフバランスを実現できるよう、一人ひとりに合った訪問リストの作成を心がけています。

M.T.さん仕事写真 所長とコミュニケーションを取っている写真

幸せの形って一人ひとり違いますよね。もっと働きたいという人もいれば、例えばプロ野球の試合観戦をすることが生き甲斐だから早く上がりたいという人もいる。オフィシャルな面談は支店長や私の仕事ですが、業務外の対話も重視しており、時間の許す限りメンバーの話を聴き「自分の強みや個性、希望を出していいんだよ」と伝えるようにしています。「素の自分を出せるようになった」と言ってくれるメンバーもいて、彼らが生き生きと幸せそうに仕事をしている姿を見ると自分のことのように幸せな気持ちになります。自分らしく働けていると成果も上がってくるので、マネジメントとは「管理」ではなく「共感」なのかもしれないと思いますね。

当社は、社員・お客さま・家族・未来の「四方良し」を掲げています。社員や社会と一緒に成長しながら、新しい時代と業界をリードしていくというメッセージを発信しています。メンバーの幸せと成長がお客さま満足や会社の発展につながっていることを私も日々実感していますから、非常に共感しますし、そんな会社で働けていることを誇りに思います。次は支店長となり、皆さんが一緒に働きたいと思える会社づくりに携わっていくことが目標です。プライベートも充実させながら。5年以内に家族をハワイとフロリダディズニーワールドに連れていき、ゴルフで100を切る個人目標も併せて達成していきます!

M.T.さん仕事写真 プロジェクターで投影している資料の横に立ち、説明している写真

一日の仕事の流れ

8:00

出勤してメールをチェック。前日の販売データ、メンバーの労働時間を確認

9:00

翌日の訪問リストをメンバー全員分作成。欠勤者がいれば代理でルート運行も

12:00

昼休憩

14:00

販売データ分析、社内外会議への出席、年間活動方針の作成等

18:30

帰社したメンバーより報告を受けた後、退勤

キリンビバレッジグループ
自販機関係会社を知る

自販機を通じた販売ルートでキリンの清涼飲料をお客さまの手元に届けるために、キリンビバレッジは全国に販売会社を置き、地域に根ざした営業活動を展開しています。キリンメンテナンス・サービス社が、その保守を担います。

組織図

キリンビバレッジ株式会社
キリンビバレッジグループ
自販機関係会社
  • 北海道キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 仙台キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 東京キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 東海ビバレッジ
    サービス株式会社
  • 中部キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 関西キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 株式会社キリンビバックス
  • キリンメンテナンス・
    サービス株式会社
キリンビバレッジ
株式会社
『自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献する』というキリングループの理念のもと、キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶」「キリン 生茶」をはじめとしたさまざまな清涼飲料やサービスを提供しています。これからもお客さまの生活に寄り添い、皆さまから信頼される企業であり続けるために、私たちはさらに「CSV(Creating Shared Value)」という経営コンセプトを掲げ、商品やサービスの提供を通じて社会課題を解決していきます。新たな価値、新たな文化の提案によって、お客さまの毎日においしい健康をお届けする企業を目指します。
キリンビバレッジ
グループ販売会社
全国で7社の販売会社が、自販機を通じた営業活動を全国規模で展開しています。設置台数は合計約8万台。お客さまが安全に、安心して飲めるような品質管理、いつでも欲しいときに欲しい飲料を手に取っていただくための商品ラインナップ戦略、自販機周辺の美化、持続可能な容器包装の開発・採用といったリサイクル推進・資源循環の取り組みなどを通して、それぞれの地域でお客さまの毎日においしい健康をお届けする企業を目指しています。
キリンメンテナンス・
サービス株式会社
キリングループの自販機・ビールサーバーを中心に、食に関わるさまざまな販売機器を、設置から修理、整備、撤去、廃棄に至るまで、トータルに受託管理しています。いつでも快適にご利用いただけるよう、皆さまの「当たり前」を支えています。