社会にとって大切なインフラであり、ニーズがなくなることはないだろうと、飲食に関わる業界に絞って転職活動を開始。最終的に当社に決めたのは、未経験者への教育研修が手厚かったからでした。はじめは湘南支店で、130~140台の管理からスタート。2010年に横浜支店へトレーナー(当時の名称)として配属され、2022年からは湾岸支店で、オペレーションマネージャーとしてメンバーのマネジメントに従事しています。支店長と共に支店の販売目標達成に向けたオペレーション方針を立案。それに基づいて、各メンバーの状況を確認しながら日々の訪問リストを作成しています。
毎日「訪問リストで彼らの明日の人生が決まる」と真剣に向き合っています。メンバーは個々に販売目標を持って動いています。彼らの成長と将来のキャリアアップのために目標はぜひ達成してほしいと思いますが、かといって仕事過多となって健康と安全が脅かされてしまうのではいけません。無事故で安全に一日を終えられるよう、過度なストレスを抱えることなくワークライフバランスを実現できるよう、一人ひとりに合った訪問リストの作成を心がけています。
幸せの形って一人ひとり違いますよね。もっと働きたいという人もいれば、例えばプロ野球の試合観戦をすることが生き甲斐だから早く上がりたいという人もいる。オフィシャルな面談は支店長や私の仕事ですが、業務外の対話も重視しており、時間の許す限りメンバーの話を聴き「自分の強みや個性、希望を出していいんだよ」と伝えるようにしています。「素の自分を出せるようになった」と言ってくれるメンバーもいて、彼らが生き生きと幸せそうに仕事をしている姿を見ると自分のことのように幸せな気持ちになります。自分らしく働けていると成果も上がってくるので、マネジメントとは「管理」ではなく「共感」なのかもしれないと思いますね。
当社は、社員・お客さま・家族・未来の「四方良し」を掲げています。社員や社会と一緒に成長しながら、新しい時代と業界をリードしていくというメッセージを発信しています。メンバーの幸せと成長がお客さま満足や会社の発展につながっていることを私も日々実感していますから、非常に共感しますし、そんな会社で働けていることを誇りに思います。次は支店長となり、皆さんが一緒に働きたいと思える会社づくりに携わっていくことが目標です。プライベートも充実させながら。5年以内に家族をハワイとフロリダディズニーワールドに連れていき、ゴルフで100を切る個人目標も併せて達成していきます!