青空を背に笑顔で立っているメンテナンス・修理スタッフと先輩スタッフとともに配送に出発しようとしているルートセールススタッフ

「おいしい健康」を
街へ届ける!

キリングループで成長と
よろこびを実感しよう

キリングループで自販機を通じて「よろこび」を社会に広めませんか?
私たちは、安心と品質を大切にしながら、街に「おいしい健康」を届けることを使命としています。
社会貢献を実感しながら、あなた自身も成長できる環境がここにあります。
新しい仲間と共に、未来を創る一歩を踏み出しましょう!あなたの情熱が、街を、そして社会を変える力になります。

キリンビバレッジグループ
自販機関係会社を知る

自販機を通じた販売ルートでキリンの清涼飲料をお客さまの手元に届けるために、キリンビバレッジは全国に販売会社を置き、地域に根ざした営業活動を展開しています。キリンメンテナンス・サービス社が、その保守を担います。

組織図

キリンビバレッジ株式会社
キリンビバレッジグループ
自販機関係会社
  • 北海道キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 仙台キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 東京キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 東海ビバレッジ
    サービス株式会社
  • 中部キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 関西キリンビバレッジ
    サービス株式会社
  • 株式会社キリンビバックス
  • キリンメンテナンス・
    サービス株式会社
キリンビバレッジ
株式会社
『自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献する』というキリングループの理念のもと、キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶」「キリン 生茶」をはじめとしたさまざまな清涼飲料やサービスを提供しています。これからもお客さまの生活に寄り添い、皆さまから信頼される企業であり続けるために、私たちはさらに「CSV(Creating Shared Value)」という経営コンセプトを掲げ、商品やサービスの提供を通じて社会課題を解決していきます。新たな価値、新たな文化の提案によって、お客さまの毎日においしい健康をお届けする企業を目指します。
キリンビバレッジ
グループ販売会社
全国で7社の販売会社が、自販機を通じた営業活動を全国規模で展開しています。設置台数は合計約8万台。お客さまが安全に、安心して飲めるような品質管理、いつでも欲しいときに欲しい飲料を手に取っていただくための商品ラインナップ戦略、自販機周辺の美化、持続可能な容器包装の開発・採用といったリサイクル推進・資源循環の取り組みなどを通して、それぞれの地域でお客さまの毎日においしい健康をお届けする企業を目指しています。
キリンメンテナンス・
サービス株式会社
キリングループの自販機・ビールサーバーを中心に、食に関わるさまざまな販売機器を、設置から修理、整備、撤去、廃棄に至るまで、トータルに受託管理しています。いつでも快適にご利用いただけるよう、皆さまの「当たり前」を支えています。

キリンビバレッジグループ
自販機関係会社での仕事を知る

ルートセールス
地域の販売会社でのお仕事です。担当エリアを持ち、100~150台の自販機を管理していただきます。1日に20台前後の自販機を訪問。各機の販売データを分析し、設置先ロケーションの周辺環境やライフスタイル、気象情報などからニーズを捉え、最適な商品構成を考えながら商品を補充していきます。
ルートセールス職のスタッフがトラックの運転席でハンドルを握っている写真
メンテナンス・修理
キリンメンテナンス・サービス社でのお仕事です。キリンの自販機・ビールサーバーをはじめ、さまざまな什器の修理・メンテナンスを担当していただきます。お客さまからコールセンターに届いた依頼内容を確認して、お客さまと訪問日時を調整。部品や工具を積んだ社用車でお客さま先へ向かい、作業を行います。
メンテナンス・修理スタッフが自販機の修理をしている写真

入社から
ひとり立ちするまで

「ルートセールス」も「メンテナンス・修理」も、半年間の新入社員研修を用意しています。自信を持ってひとり立ちできるよう、先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導していきますので安心してください。

Route Sales

ルートセールス

  1. 配送トラックの運転席に先輩、助手席に後輩が乗っている写真

    入社~1週目基礎研修

    キリングループという会社や商品について、また社会人の基礎について学びます。

  2. OJT風景:先輩に自販機の補充のしかたを教えてもらっている写真

    2週目~3ヵ月目マンツーマンでのOJT

    OJT研修先の支店へ異動。販売データの収集・プランニング、商品構成、商品の補充、POPなどを用いた販売促進活動、美化活動をはじめとするルートセールスの基本業務と仕事の流れを、サブマネージャーに同行し、仕事をアシストしながら覚えていただきます。

  3. 先輩に見守られながらパソコン作業をしている後輩の写真

    4ヵ月担当エリア決定

    勤務地に本配属。今度は実際に担当する予定のエリアをサブマネージャーと一緒に回り、ひとり立ちの準備をします。

  4. 配送トラックの前に笑顔で立っている後輩スタッフの写真

    半年後ひとり立ち!

    100~150台の自販機の管理をお任せします。

Maintenance and Repair

メンテナンス・修理

  1. 先輩に自販機の修理のしかたを教えてもらっている後輩スタッフの写真

    入社~1週目新入社員研修

    挨拶や名刺交換などのビジネスマナーや社会人の基礎を学びます。

  2. 車の助手席でメモを取る後輩スタッフの写真

    2週目~3ヵ月目さまざまな研修

    配属先に出社。社内講習とOJTで技術力とお客さま対応力を、通信教育でビジネスマナーとビジネス文書作成スキルを、外部セミナーで電話対応やエクセル研修を、それぞれ身につけていきます。

  3. 事務所で書類を確認している写真

    5ヵ月目ひとり立ち前の最終確認

    ひとり立ち前のプレ期間がスタート。トレーナーを助手席に乗せ、主担当として簡単な修理作業を行います。夏には1泊2日の車両運転研修も用意しています。

  4. 運転席でハンドルを握り、修理に出かけようとしている写真

    半年後ついにひとり立ち!

    センター長によるスキルチェックテストに合格すると、ひとり立ちとなります。

キリンビバレッジグループ自販機関係会社のキャリアステップ

キリンビバレッジ
グループ販売会社

キリンビバレッジグループ販売会社

※各キャリアをクリックすると
説明がポップアップされます。

支店

  • 支店長
    支店の経営者的ポジションです。ルートセールス系、新規顧客獲得営業系、両方の経験を積みキャリアアップができます。支店毎の経営計画・目標の設定、財務管理、所属社員の指導、お得意先・自販機設置提案先への営業同行などが業務となります。
  • マネージャー
    サブマネージャーを含めたセールススタッフ全員の指導、フォローを行います。また、支店長をサポートする形で支店の運営業務にも携わります。
  • サブマネージャー
    3~4名単位のチームをまとめていくポジションです。スタッフをサポート、フォローする形で指導・育成を行います。スタッフに代わりルート業務を代行する場合もあります。
  • 顧客マネジメント・新規顧客獲得
    自販機設置のための新規顧客の開拓および、その顧客の管理やフォローなどを行います。どのようなロケーションに自販機を設置すれば高い販売が見込めるのかなどのマーケティングや、採算計算等により経営・財務視点についても学べます。
  • セールス(自販機オペレーション)
    まずはここからスタート!キャリアアップは業務スキルの向上と成果発揮にもとづく評価で行われます。そして何より重要なのは本人のチャレンジしたい、成長していきたいという気持ちです。
本社
経営企画、商品企画、財務、マーケティングなど、さまざまなポジションで各支店の運営をサポートしていきます。また経験を積み、支店配属に戻ることもあります。

各販売会社の本社・支店
から抜てきされて
キリンビバレッジ社で経験を積むことも

キリンビバレッジグループ販売会社をとりまとめるキリンビバレッジ社に期限付きで転勤し経験を積む道もあります。キリンビバレッジグループの販売戦略立案、企画、マーケティング、全国に拠点を構える企業・店舗様への広域営業といったさまざまなポジションがあり、広い視野と高い視座を身につけることができます。

キリンメンテナンス・
サービス株式会社

基礎技術、ビジネスマナー、パソコンスキル、文書作成スキルといった、業務に必要な基礎スキルを新入社員研修でひと通り身につけていただいた後も、さまざまなスキルアップの機会を用意しています。

入社後、身につくスキル

  • 技術力
    マニュアルを見ながらビールサーバーの修理の練習をしている写真

    ひとり立ち後も、機械の講習会や自販機調整技能士の国家資格取得、技術コンテストなど、技術力を磨く機会が多数あります。さまざまな機械を受託修理していますので、幅広い技術を習得することが可能です。

  • お客さま対応力
    お客さまに修理の報告をしている写真

    お客さまとのコミュニケーションが日々発生するため、お客さま対応力・問題解決力が自然と身につきます。毎年開催される「お客さま対応コンテスト」など、自分のスキルを試す機会もあります。

  • 事務処理力
    パソコン仕事をしている写真

    作業報告書や部品発注書など、事務作業も日々発生します。新入社員研修で学んだパソコンスキルや文書作成スキルを活用して業務を遂行しますので、経験を積みながら事務処理力が向上します。

キャリアステップ図

まずは基礎技術を学びながら、対応できる機械の幅を広げていきましょう。経験を積み成果をあげられるようになれば、どんどん昇給・昇格できる仕組みがあります。ゆくゆくはチームリーダー、マネージャー、センター長や本社勤務を目指す道もあります。

※各キャリアをクリックすると
説明がポップアップされます。

  • チームリーダー
    4~6名のチームの中で、マネージャーをサポートしながらチームの円滑な運営のためにメンバーへのアドバイスやフォローをしていくポジションになります。ゆくゆくはマネージャーとしてチームへの貢献度を高めていただきます。
  • マネージャー
    担当する4~6名のチームのマネジメント、メンバーの育成を行います。また、上位役職者と連携して、組織全体のマネジメントにも参画していただきます。
  • 副センター長
    センター長を補佐、サポートしていくポジションです。状況に応じてセンター長の代行業務も行います。複数あるチームのマネージャーのマネジメントを行い、組織全体に影響を及ぼします。
  • センター長
    担当センターを統括するポジションです。総責任者として、センター全体の目標、業績達成に責任を負い、必要に応じて経営陣への提言を行ったり、メンバーの育成、技術力向上などにも携わります。
  • 部長代理
    本社勤務の場合、キャリアアップはこの部長代理から始まります。担当業務について高度な専門性を発揮しながら、一般職社員のサポート、育成にも携わります。
  • 担当部長
    担当チームのリーダーとしてチームマネジメント、メンバーの育成を行います。また、担当業務において全国の事業部門をサポートし、部長と連携して全社の事業方針策定にも参画します。
  • 部長
    部全体を統括し、全国の事業部門をサポートし、部のみならず全社の事業方針の策定や、組織運営を決定し、全社の目標、業績達成に責任を負うポジションです。

キリンビバレッジグループ自販機関係会社の福利厚生

多様な人財がそれぞれの強みを最大限に発揮して生き生きと働き生活できる環境を、キリングループは福利厚生制度を通じて追求しています。キリンビバレッジグループにも、キリングループの豊富な福利厚生制度が適用されます。

キリンビール
健康保険

キリングループの組合健保です。病気やケガ、出産時などに法定給付に独自の給付を上乗せ(付加給付)。人間ドックや特定健診、禁煙サポートなども行っています。

キリングループ
福祉会

結婚祝い、出産祝い、傷病見舞い、災害見舞い、供物料など、慶弔慰時の福祉を目的としたキリングループの互助会です。学費貸付等、低金利での融資貸付も実施しています。

キリングループ
保険制度

キリングループが直接契約している団体生命保険と団体医療保険に月々数百円から加入できます。グループ会社のキリンエコーでは団体自動車保険や団体傷害保険の提供も。

各種厚生施設・
スポーツ施設利用契約

組合健保の被保険者・被扶養者は、コナミスポーツクラブ、スポーツクラブ ルネサンス、スポーツクラブ メガロス、ホットヨガスタジオLAVAなどの施設を低価格で利用できます。

持株会
制度

キリンホールディングス株式会社の株式を1口1,000円から購入できます(月額10万円、賞与積立は30万円が上限)。会社から10 %の奨励金が付与されます。※一部対象外

転勤に関する
手当

基本的には自宅から通勤できる拠点に配属となりますが、万が一転居を伴う異動が生じた場合は、寮・社宅制度が適用となります。引っ越しに伴う荷運送費は原則会社が全額負担、家賃は一部個人負担。また、支度金の支給もあります。

有給休暇の
積み立て制度

2年で失効する有給休暇のうち、最高60日まで積み立てることができます。取得目的は4日以上の業務外傷病欠勤や、ご家族の介護等に充てていただくことが可能となります。

インタビュー扉写真 トラックの前に立ち笑顔で正面を向いているスタッフ

キリンビバレッジグループ自販機関係会社先輩スタッフ
インタビュー

ルートセールスA.H.さんインタビューキービジュアル 配送トラックの前で清涼飲料水の入った箱を持って笑顔で立っている写真

スポーツのように
楽しみながら
たくさんの笑顔と交流

キリンビバレッジグループ販売会社
A.H.さん(20代)ルートセールス 
2022年入社(正社員)

大学の先輩が当社に入社したのをきっかけに、私も興味を持ちました。ずっと野球をしていたので体を動かすことが好きでしたし、人と話をすることも好きだったからです。「ここなら、どっちもできそうだ」と思いましたね。ドリンクを補充する「ガラガラ」という音もなぜか好きで、私にとってワクワクする音でした。半年間の研修を経てひとり立ち。今は埼玉県北部エリアの自販機約120台の管理を担当しています。

やりがいに感じるのは、自分で考えた商品構成がヒットした時です。オフィスでは水やお茶、喫煙所近くではコーヒー、学校周辺では甘い飲み物や炭酸飲料など、設置場所によって売れる商品は違います。だから、お客さまや設置先のオーナー様にどんな商品が欲しいかヒアリングし、データを分析して、ニーズに合った商品を投入するようにしています。喜んでいただくことができれば、すぐに売上が上がります。成果が目に見えるのが嬉しいですね。モチベーションがどんどん上がっていきます。

A.H.さん仕事風景 配送トラックに清涼飲料水を積み込んでいる写真

入社して3年。「この商品、好きなんだよね」「それなら今度、あの商品も入れておきます」といったお客さまとの会話が何よりも楽しい。関係性が近くなると、「来月は学校祭があるよ」といった情報も共有していただけるので、仕事も随分とやりやすくなりました。自分の裁量で訪問計画を臨機応変に微調整することもできるようになり、日々成長を感じています。サブマネージャーが親身になって指導してくれたおかげです。後輩ができたら、自分もそんな先輩になりたいですね。

約30名が勤務する支店ですが、面倒見の良い上司や先輩ばかりなのが当社の自慢。支店にいる時は作業をしながらずっと喋っているかもしれません(笑)。仕事の話だけでなく、プライベートの話もします。私は子どもが2人いるのですが、子育ての相談に乗ってもらうことも。みんな仲が良く、家族のような、部活動の延長のような、そんな雰囲気なので、とても働きやすいです。社内レクリエーションも活発で、今年は6月にボウリング大会、8月にバーベキューを企画。今は10月にある支店対抗のソフトボール大会の話題で持ちきりです。

A.H.さん仕事風景 運転席でハンドルを握り自販機の補充に出かけようとしている写真

一日の仕事の流れ

6:30

スーパーフレックス制度を活用して早朝に出勤

8:00

その日に訪問する自販機の機内在庫を確認。補充分をトラックに積み込んで支店を出発

15:00

昼休憩。休憩時間は自由なので、計画達成の目処がついた頃にひと息

16:00

帰社。売上金を確認し、車両内の商品数を記録して報告書を作成

16:30

トラックを清掃して退勤。帰宅後は家族でのんびり
メンテナンス・修理C.R.さんインタビューキービジュアル 広々とした屋上の駐車場で社用車を背に腕組みをしている正面写真

充実した教育研修制度と
大手の安心感が
入社の決め手

キリンメンテナンス・サービス
C.R.さん(20代)メンテナンス・修理 
2022年入社(正社員)

昔から機械いじりが好きで、就職先も機械を扱える仕事を探していました。その中で目に留まったのがキリンメンテナンス・サービス株式会社です。誰もが知っている企業で安心感がありましたし、教育研修体制も充実していました。キリンの自販機やビールサーバーだけじゃなく、コンビニエンスストアの肉まん加温器や、レストランで使用されているお味噌汁サーバー、オフィスではコーヒーサーバーなど、他社からさまざまな機械のメンテナンスを受託しているので、幅広い技術が身につけられるとワクワクしましたね。

キリンのグループ会社に父の知人が勤めていて、やりがいを持って働いている話を聞き、両親も「キリンなら安心だろう」と背中を押してくれました。入社後は社内講習で実機を用いて自販機・ビールサーバーの知識や分解・組立の技術を習得し、週に2~3回は先輩の車に同乗して現場を経験。半年後の10月にひとり立ちして、現在は東京・渋谷区と目黒区エリアの修理を担当しています。

C.R.さん仕事風景 お客さまに自販機の修理の説明をしている写真

夏場は飲料のニーズが高く稼働が増えるために故障依頼も若干多くなります。1日に回るのは10件ほどでしょうか。数分で終わるケースもあれば、1時間かかるケースもあります。コールセンターに届いた情報から故障の原因を予想し、必要となりそうな部品を用意して出動しますが、機械を開けてみると予想が外れることもあり、一筋縄ではいかないことも。センターにいる上司や先輩に電話でアドバイスを頂きながら修理をしていくのですが、難しい故障ほど修理できた時の達成感は格別ですね。お客さまから「ありがとう」とお礼の言葉を頂けた時は、「この仕事をやっていて良かったな」と心から嬉しくなります。

先日は「接客態度がとても良かった。また彼にお願いしたい」と、お客さまがコールセンターにお電話をくださいました。私は人と話すことが得意ではなかったので、仕事を通じてコミュニケーション力や対応力も身についたのだと成長を感じます。大変に思うこともありますが、休みも取りやすいので、適度にリフレッシュしています。シフト制なので、好きなライブやイベントに合わせて希望シフトを申請できるんです。プライベートも思い切り楽しんでいます。

C.R.さん仕事風景 社用車に部品を積み込んでいる写真

一日の仕事の流れ

10:30

出勤。全体朝礼後、案件を確認。効率の良いルートを考えながら1日の予定を組み立てて事務所を出発

13:00

昼休憩

13:30

小休憩を挟みながら午後のお客さまを訪問。チームの状況を確認し、必要に応じてサポートしたり、至急案件に対応したりすることも

18:50

帰社。車内の部品在庫を確認し、不足分は補充

19:50

修理記録や報告書を作成・提出して退勤
メンテナンス・修理K.I.さんインタビューキービジュアル 社用車のトランクを開きタブレットを手にしている写真

バシッと直る爽快感と
自分の仕事が
誰かの役に立つ喜び

キリンメンテナンス・サービス
K.I.さん(30代)メンテナンス・修理 
2014年入社(正社員)

学校では設計を学び、まずはメーカーを中心に就職活動をしていました。その途中で出会い、興味を引かれたのがメンテナンス業です。機械を設計する仕事は室内での作業が多く、使う人の顔が見えません。でも私は人と話すことがとても好きでした。食品飲料機のメンテナンスなら、機械を扱いつつ、お客さまとコミュニケーションをとることができると思いましたね。入社後は研修を経て、さまざまなエリアを経験。現在は湘南ステーションで相模地区を担当しつつ、マネージャーの補佐業務にも従事しています。入社して11年が経ちますが、全く同じ内容のご依頼はないので飽きることがありません。故障内容は多種多様。難しい案件にぶつかった時は、技術資料を読んで確認をしたり、マネージャーや先輩にビデオ電話で聞いたり、メーカーに相談したり…いろいろな角度から試行錯誤していきます。そうしてついに「あ、ここかも!」という箇所を見つけ、修理をするとバシッと直る。パズルのピースがはまったような、この瞬間の爽快感はやみつきになります。

K.I.さん仕事風景 倉庫で部品の補充をしている写真

機械が直るとお客さまにとても喜ばれます。自分の仕事が役に立ったことを、その場で直接実感できるのが、私たちの仕事の醍醐味だと思いますね。機械の修理が私たちの仕事ですが、なぜ修理をするかといえば困っている人がいるからです。困っているお客さまのために私たちは駆けつける。解決すれば喜んでいただけるから、私たちも幸せな気持ちになる。そんな心の交流があるから、日々やりがいを持って仕事に臨めます。先日子どもが生まれ、父になりました。家族のためにも仕事を頑張ろうと気持ちを新たに育児休暇から復帰したばかりです。今後はキャリアアップを目指し、メンバー全員がワークライフバランスを実現しながら生き生きと働ける環境づくりに私も尽力していくことが目標です。機械を扱う仕事と聞くと個々で黙々と作業をする職人気質のイメージが強いかもしれませんが、当社は上司や先輩とのコミュニケーションも多く、チームでフォローし合って仕事を進めていく風土。さらに、より良い職場にしていきます。

K.I.さん仕事風景 事務所内のホワイトボードの前で書類を確認している写真

一日の仕事の流れ

9:00

出勤。ユニフォームに着替える

9:10

全体朝礼後、案件を確認。効率の良いルートを考えながら1日の予定を組み立て、事務所を出発

13:00

混雑を避けて昼休憩

17:30

事務所へ帰社。その日の作業報告書等を作成し、マネージャーへ報告

17:45

退勤
新規開拓営業Y.R.さんインタビューキービジュアル 営業車のドアを開いて手をかて笑顔で振り向いている写真

ルートセールスから
チームリーダー、
営業課長へと
ステップアップ

キリンビバレッジグループ販売会社
Y.R.さん(30代)営業課長 
2012年入社(正社員)

ルートセールスからキャリアをスタート。5年目にチームリーダーになり、8年目に営業担当になると同時に課長に昇格。それから5年が経とうとする現在は、約400社の既存顧客の管理と新規開拓を任されています。営業ですから、やはり新規の自販機設置を獲得できた時が一番やりがいを感じますね。担当区域内にあるオフィスや施設を訪問。今や競合他社の自販機が設置されてある所がほとんどなので、まずはお客さまとの関係構築を図りながら、乗り換えしていただける勝機を探っていきます。

先日ご契約いただいたお客さまが率直に現状を話してくださったのは、3回目の訪問の時でした。「申し訳ないが、飲料自販機の乗り換えは考えていない。食品系の自販機設置を検討していて、メーカーと話をしている最中だ」と。「うまくいくと良いですね」と寄り添いつつ、「食品と飲料をセットで販売できる自販機もあるので、念のためご紹介しておきます」と、その時は軽くお話しして後にしました。しかし、しばらくして「詳しいお話を聞かせてほしい」とお電話をいただいたんです。その後はトントン拍子で成約に至りました。今は他施設での展開の話も出てきたところです。

Y.R.さん仕事風景 パソコンと書類を見比べて確認している写真

既存顧客への営業には、自販機を増やす「攻めの営業」と、アフターフォローの「守りの営業」があります。私が力を入れているのは後者です。1~2ヵ月に一度、新規で設置した直後は1~2週間に一度はお客さまの元へ足を運ぶようにしています。自分がお客さまの立場だったら、顔を見せない営業はあまり信頼できないでしょうから。訪問を重ねれば重ねるほど、お客さまは心を開いてくださり、いろいろな話をしてくださるようになります。私は話すことがあまり得意ではないので、傾聴に集中。お困りごとに対して、それを解決できるような商品をご提案すると、さらに信頼を寄せてくださいます。他所での新規設置のお声がけをいただけると、それは関係を構築できた証。ガッツポーズが出るほど嬉しくなりますね。

これからもたくさんのお客さまと接しながら自分を成長させていきたい。そして、満足のいく成長ができたら、いつかは支店長として、培った知識や経験を活かしてメンバーを統括していけたらと思っています。

Y.R.さん仕事風景 広い道を歩きながら電話で話をしている写真

一日の仕事の流れ

8:30

事務所に出勤。メールをチェックし、その日の訪問計画を確認

9:30

外回り営業を開始。午前中は3、4件のお客さまを訪問

12:00

昼休憩

13:00

午後は2、3件のお客さまを訪問

18:30

帰社して上司にその日の報告を行い、明日の準備をして退勤

キリンビバレッジグループ自販機関係会社新卒採用への応募

新卒採用を実施しているキリンビバレッジグループ販売会社です。募集要項をご確認の上、リクナビあるいはマイナビからご応募ください。キリンメンテナンス・サービスは、このサイトからご応募いただけます。

北海道キリンビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:北海道

北海道キリンビバレッジサービス株式会社は、キリングループの一員として、北海道のお客さまに清涼飲料水をお届けしている会社です。地域に密着した営業展開で、広大な北海道においても、いつでも、どこでも、誰でも、キリンの飲料水を手軽に楽しめることで「お客さまの笑顔」に貢献します。

仙台キリンビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:宮城県/岩手県

仙台キリンビバレッジサービス株式会社は「お客さまの笑顔」を創ることを目標に自販機オペレーションとオフィスコーヒーサービスを提供しています。「お客さまを第一に考え、高品質で新しい商品とサービスで、多彩で豊かな世の中の実現に、社業を通じて社会に貢献します。」を理念に地域No.1を目指しています。

2026年度の新卒採用は行っておりません。

東京キリンビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県

東京キリンビバレッジサービス株式会社は、グループ最大規模となる1都3県に根ざした営業を展開。お客さま一人ひとりの声に耳を傾け、多様なニーズに即した商品をお届けすることで首都圏の皆さまの笑顔に貢献しています。これからもお客さまに選ばれ続けるため、質の高いサービス提供を目指します。

中部キリンビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:愛知県/三重県

中部キリンビバレッジサービス株式会社は、愛知・三重の地域を対象にキリンビバレッジグループの清涼飲料をお届けしている会社です。自販機を通じて、お客さまがいつでもどこでも、気軽に商品を手にしていただける環境をつくり、お客さまの笑顔に貢献することを大切にしています。

【問い合わせ先】
〒452-8562
愛知県清須市寺野花笠100(キリンビール(株)名古屋工場内)
採用担当:中部キリンビバレッジサービス株式会社 庄司
電話:052-300-8360

キリンメンテナンス・
サービス株式会社

採用エリア:東京都/埼玉県/愛知県/大阪府

キリンメンテナンス・サービス株式会社は、自販機やビールサーバーなど販売機器の設置、修理、整備、廃棄といったメンテナンスに関するあらゆる業務を全国で行う会社です。いつでも自販機で飲み物が買える。そんな人々の生活の「当たり前」を、メンテナンスを通して支えています。

東海ビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:静岡県/愛知県

東海ビバレッジサービス株式会社は、キリンビバレッジグループにおいて東海地域を対象に清涼飲料をお届けしている会社です。地域のお客さまに、よりおいしい状態で飲み物を味わっていただくために設立されました。自販機での飲料の販売を通して、地域に貢献できるやりがいのあるお仕事です。

関西ビバレッジ
サービス株式会社

採用エリア:大阪府/京都府/滋賀県/奈良県/兵庫県

関西キリンビバレッジサービス株式会社は、2001年に設立された自販機のオペレーション会社です。「地域とともに歩み、お客さまと社員から愛される会社を目指します。」という理念のもと、近畿圏No.1の開拓力とオペレーション力を併せ持つ会社を目標にしています。ともに明るく、前向きに頑張れる方を歓迎します!

株式会社
キリンビバックス

採用エリア:広島県/岡山県/山口県/島根県/福岡県/香川県/高知県/愛媛県

株式会社キリンビバックスは、中四国および福岡を中心とした九州北部を対象に、主に清涼飲料の販売を手がけている会社です。お客さまに喜んでいただき、元気になっていただくためにも、安全安心を第一優先に、時代の変化に対応しながら、新しいやり方に果敢にチャレンジすることを大切にしています。

【問い合わせ先】
〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀16番11号 スタートラム広島11階
採用担当:株式会社キリンビバックス 黒田
電話:082-227-2751